\誰でもできる!/エックスサーバーを半額以下安くする方法

初レビュー執筆の体験談まとめ

体験談
記事内に広告が含まれています。

ある日お問い合わせからレビュー執筆依頼がきました。
内容を確認したときに報酬もあってやりがいがあるなと思う反面、どういった流れでやっていけばいいのかわからないまま試行錯誤していました。

そこで初めてレビュー執筆した際の所感についてまとめていこうと思います。
レビュー執筆の流れがわかると思うので、レビュー執筆が初めて、もしくは久しぶりにやる方の参考になります。

レビュー執筆に関するお問い合わせ内容

まずお問い合わせからきたレビュー執筆依頼内容についてご紹介したいと思います。

届いたメール内容

一部省略していますが、こんな感じで依頼が来ました。

生活を豊かにするガジェットブログ
管理人様

初めまして。
イーザスソフトウェアのXXXと申します。

突然のメール、失礼いたします。

弊社は2004年の会社設立以来、データ復旧、データバックアップ、パーティション管理などのソフトウェア開発を行っている企業です。

御サイトを楽しく拝読させていただいています。本日では弊社製品をお試しの上、レビュー紹介していただけるのかと思いまして、連絡させて頂きました。

お手数ですが、下記の詳細をご覧いただければ幸いです。

提案製品1:XXX
紹介ページ:XXX

提案製品2:XXX
紹介ページ:XXX

提案製品3:XXX
紹介ページ:XXX

提案製品4:XXX
紹介ページ:XXX

提案製品5:XXX
紹介ページ:XXX

提案製品6:XXX
紹介ページ:XXX


レビュー内容はもちろん自由です。ご興味のある製品をご試用頂いてから、ご利用の際のご感想(良い点も悪い点も)をご紹介頂ければと存じあげます。

弊社の本ソフトウェアは体験版も提供していますが、製品版(有料版)をお試し頂きたい場合、無償で提供させて頂きます。そしてまた、有償執筆にも対応しております。

お忙しい中誠に恐縮ではございますが、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。

メール

怪しいと思ったが、調べたら同じような執筆依頼があった

イーザスソフトウェアは中国の会社で、怪しいなと思って調べてみました。
どうやら他の方も執筆依頼があり、無事に報酬も貰えているようなので大丈夫そうだと思い判断しました。

レビュー依頼が6つあったが、出来そうなのは1つだけ

紹介ページを見てみたのですが、あんまり使わないようなソフトでレビュー難しいなと思ったのが印象でした。
唯一できそうなのが画面録画するソフトでしたので、内容と報酬について聞いてみました。

スポンサーリンク

レビュー執筆条件や報酬について聞いてみる

ググってみると似たような依頼を受けて報酬貰っている方がいらっしゃったので、ちゃんと支払ってくれるところだと安心しました。
なのでぜひやってみたいので詳細聞いてみました。

執筆依頼内容についてメールにて質問

イーザスソフトウェア XXX様

ご連絡ありがとうございます。
生活を豊かにするガジェットブログの管理人 かずきです。

この度はレビュー執筆依頼していただき誠にありがとうございます。
提案製品をご覧になり、XXXについて執筆可能だと判断いたしました。
そこで執筆にあたっていくつかご質問がございます。

・提案製品が6種類ありますが、XXXのみの執筆となりますが問題ございませんでしょうか?
・レビュー執筆にあたって文字数などの条件はございますでしょうか?
・お支払い金額、方法について、どのような流れでお支払いしていただけるのでしょうか?

以上となります。ご確認のほどよろしくお願いいたします。

メール
スポンサーリンク

質問に対する回答メール

生活を豊かにするガジェット
かずき様

お世話になっております。
イーザスソフトウェアのXXXと申します。

お忙しい中ご返信ありがとうございます。

>提案製品が6種類ありますが、XXXのみの執筆となりますが問題ございませんでしょうか?

はい、問題ございません。

有償執筆につきまして、お手数ですが、下記の詳細をご確認いただけませんでしょうか。

1.流れは、「執筆>当方確認>修正>公開>Googleインデックス登録>お支払い」となります。
2.記事内のリンク設定について、下記でご紹介お願い致します。
3.テーマは自由で、最低文字数は1500字です。
4.納期は2週間以内です。(ご都合により、相談も可能です。)
5.XXX円の執筆料をお支払いいたします。
6.支払方法はPayPalやアマゾンギフト券で対応いたします。

以上で問題なければ、レビュー用の製品版ライセンス(Windows版)を発行いたします。

引き続きよろしくお願いいたします。

メール

執筆内容は1,500文字以上なら基本自由

1,500文字以上ならテーマは自由でした。短めな文章量なので書きやすいと思いました。
また指定されたURL4つを紹介してリンク設定するようにする必要がありました。
内容は紹介するソフトのURLと、そのソフトを使った録画方法のサイトでした。

報酬はPayPalやアマゾンギフト券で対応

報酬はPayPalやアマゾンギフト券でした。振り込みだと手数料かかるのでこのような対応なんだと思います。
執筆料は念のため伏せておきますが、飲み代になる程度もらえました。

執筆して内容を確認してもらう

比較的書きやすいと思ったので同意して執筆開始しました。
今回はライセンスをもらってからやりました。

執筆して大変だったこと

このときにレビューしたソフトは動画を撮るソフトなので、画像・動画の編集が大変でした。
そして調べれば調べるほどいろんな機能があり、これを全部紹介するのは大変なんだなと思いました。
執筆内容が自由なので一部分だけでもよいのですが、初めての執筆ということで結構気合い入れてやっていました。

執筆確認方法を悩んだ

公開する前に記事を見てらもう必要があるので、どう確認してもらおうか調べていました。
Wordとかで渡してみてらもう方とかもいましたが、実際のブログの見え方と違うよなぁと思いました。
それとせっかく書いた記事をWordに移して調整するようなことしたくないので、公開するブログのまんま確認できたらいいなと思ったりしました。

その時にこれいいんじゃないかと思ったのがPublic Post Previewというプラグインでした。
プレビュー用のURLを自動発行してくれるのでアカウントとか作らなくてもよくなります。
詳細は別記事で紹介しています。

執筆確認でトラブル発生

発行したプレビュー用のURLを送った後返答が来たのですが、有効期限切れていてアクセスできないと連絡が来ました。
あれっと思ってクリックしたら確かに切れていました。
なんか設定間違えたかなと思って調べてみたのですが、このプレビュー用のURLの有効期限が48時間でした。

確かに先方の都合でなかなかすぐに確認できない場合もあるので、48時間である2日では短いと感じたので30日に伸ばして再度確認メール出しました。
これはやらかしてしまったと焦った記憶があります。

執筆確認はまさかの問題なし

自分あんまり文章を書くのが得意ではないので、何かしら指摘があると腹をくくっていたのですが、まさかの問題なしでした。
緩い依頼内容だったので、よっぽどおかしなこと言っていなければ大丈夫なんですかね。
ちなみにプレビュー用のURLを送ってから1日かからずに返答来たので、結構早めに見てくれるんだなと思いました。

スポンサーリンク

インデックス登録して納品完了

記事公開とインデックス登録

記事を公開してインデックス登録をしました。
インデックス登録はすぐには反映されないため、一報だけ連絡してインデックス登録されるのを待ちました。
1日ちょっとでインデックス登録されたので、登録されたことをメールで送って報酬を待ちました。

インデックス報告後にアマゾンギフト券をいただいた

PayPalでいただくことも可能だったのですが、使ったことないので馴染みのあるアマゾンギフト券でいただきました。
金額は飲み代になるぐらいにはもらえました。

まとめ

初めてレビュー執筆した所感についてまとめてみました。
途中執筆確認でトラブルは発生しましたが、それ以外はスムーズにいきました。
初めて執筆依頼が来たけれども、どういった流れでやっていいかわからない人の参考になれば嬉しいです。

レビュー執筆した記事がこちらになります。