\誰でもできる!/エックスサーバーを半額以下安くする方法

X(旧:Twitter)で3カ月で1000人フォロワー獲得した話

体験談
記事内に広告が含まれています。

ブログと同時にX(旧:Twitter)を始めたのですが、どちらかというとモチベーション維持のためにやっていました。
気付いたらフォロワー1000人獲得しており、調べたら3カ月で行けました。

あやしい商材や自動フォローなどしていないので、意識していたことや心境についてまとめておこうと思います。

1000人フォロワーはどのぐらいすごいのか

facenaviのデータより作成した円グラフ

約6割の人がフォロワー500人未満

2016年の情報で古いのですが、facenaviによるとフォロワー500人未満で半数以上でした。
フォロワー1~49人が7.3%、フォロワー100~499人が49.7%で、500人未満が57.0%でした。

フォロワー1000人は上位20%に位置する

さらにフォロワー500~999人が24.5%とやや高く、1000人未満は81.5%でした。
つまりフォロワーが1000人行くと上位20%に入ることになります。
2016年の情報なのでもう少し上位から下がるとは思いますが、かなり上のほうに位置することがわかると思います。

ブログ挫折回避のためにXで復帰宣言

Xのアカウント作成しっぱなしで休止

2023年の1月にブログ始め、それに合わせてXのアカウントを作成しました。
このときはXのIDを他の人に取られないようにし、ある程度ブログの形や方向性が固まってきてから発信していく予定でした。
その間にサーバーの契約やWordPressの構築などやっていき、いくつか記事も書いていました。

ただ最初って当たり前ですが、誰にも読まれない、というか知られていない状態で黙々とやっていくのが辛くなってきました。
そして1記事書くにも1週間以上かかってしまい、自分向いていないような気がしていました。
少しやる気になってから再開しようとお休みしていたのですが、それから半年近く経ってしまい、挫折してしまった状態になりました。

Google検索で出てこないので、Xを動かす

そこから5月中旬頃にまたブログを頑張りたいと思い、少しブログを書いていたのですがまたもや挫折しかけていました。
また同じことを繰り返してしまうと思い、作成だけしていたXを動かすことにしました。
Google検索に表示されないのであれば、SNSで発信して少しでも見てもらおうという考えでした。
最初なので挫折しない宣言でツイートしたのですが、これがバズりました。

同じ挫折しないように、Xで復帰宣言でバスる

これが最初に呟いたもので、復帰宣言でした。
これが個人的にバズったなと思いました。
当時確かフォロー/フォロワーが10人もいない状態だったのですが、100いいね・100人フォロワーを超え、多くのリプで励ましのお言葉をいただきました。
ハッシュタグの大事さを知ったのと、挫折しそうなときの心の支えになりそうで頑張れそうと思いました。

1000人フォロワー超えた心境

3カ月で1000人フォロワー獲得

定期的に発信していき、いつの間にかフォロワー1000人を行くことができました。
Xを始めたのが6月11日、1000人行ったのが10月9日、計算するとなんと120日丁度でした。
1000人行ったらいいなーぐらい思っていたのですが、こんなに早く達成できると思いませんでした。

スポンサーリンク

1000人行くと影響力が変わると言われているのですが、特別何か変わった感じはありませんでした。
ただちょっと思ったのは、ちょうどこの時にAmazon Prime感謝祭が近かったのですが、そのときの呟きが反響あったのはこの影響力だったりするのかなと思いました。

リンクのクリック数が500越え

Amazonアソシエイトで収益が多く出ており、その分析したいときにこの呟きのおかげだと思われます。
Amazon Prime感謝祭に関する記事を呟いたもので、これがなんと524件クリックされておりました。
ハッシュタグ効果もありますが、こんなにクリックされたことがありませんでした。
これを見たときに、フォロワーが1000人超えたことによる影響力もあったのかなと感じました。

1000人フォロワー獲得のためにやったこと

名前にブログ初心者を付ける

名前にブログ初心者を付けました。
最初はブログ始めたばっかりということで付けたのですが、異常に速くいいねを付ける人がいました。
一時ブログ初心者を外してつぶやいたときはばったりとなくなり、これは自動いいねしているなと感じました。
個人的にいいねが0が多いと魅力的なアカウントだと感じないので、この自動いいねを逆に活用することにりました。

いいなと思ったのはいいね

ブログの有益な情報にいいね付けるのはもちろんですが、頑張っている人のつぶやきを見つけたらいいねをしています。
僕も共感しているし、頑張っている姿に応援してあげたいという意味でいいねしています。
いいねされて困る人っていないんじゃないかなと思います。

引用リツイートで感じたことつぶやく

たまに引用リツイートで有益な情報を共有すると同時に、感じたことをつぶやいています。
引用リツイートってあまりされないので、認知してもらえる効果的な手段です。

スポンサーリンク

同じブログ初心者をフォロー

僕と同じようなブログ初心者をフォローしていくようにしました。
やっぱりフォローされると嬉しいので、怪しいアカウントでなければ基本的にフォローしていました。
同じ初心者同士だと共感する部分が多いのと、一緒に頑張れる仲間ができるのでブログのモチベーション維持に効果的だと思っております。
ただやはり挫折して更新しなくなった方もいらっしゃいます…

リプが来たら会話するように返す

リプが来たら基本的には返すようにしていました。
そしてその内容はリプがまた来るように会話のキャッチボールがしやすいように返していました。
Xのアルゴリズムでリプライし合うと、おすすめに表示されやすいと言われているので実践してみました。

ブログで得たもの・達成したことを発信

ブログをやっていて得たものや達成したものが何かしらあると思います。
例えばGoogleアドセンスに申し込んでみたり、WordPressで知らなかった機能を使ってみたりなど。
その頑張っている行動や達成した呟きはいいね押したくなると思います。
また得たものがたとえ小さなことだったとしても、一部の人には有益な情報だったりします。

スポンサーリンク

できるだけ毎日ツイート

あまりできていない日もあるのですが、毎日ツイートするように心掛けていました。
いろんな方のアカウント見ていると、やっぱりフォローしたいなアカウントとフォローしたくないアカウントがあり、定期的にツイートしている人のほうがフォローしたいなと思います。
最新のツイートが1週間前とかであまり活動していない人だとフォローしたいとは思いませんでした。
だからといって、どうでもいいツイートだと意味ないので、ブログに関するツイートをするようにしました。

ポシティブ発信

誰かの悪口や主張が激しすぎるツイートで見たくもいいねもしたくないし、場合によってはミュートやブロックされてしまいます。
そんなネガティブと思われる発信はしないようにし、できるだけポシティブ発信するようにしました。
やはり自分がいいね・リツイートしたくなるような発信はポシティブ的な明るいものですね。

1000人フォロワー獲得のためにやらなかったこと

相互フォロワー企画

相互フォロワー企画を何回か参加したことがあるのですが、とにかくフォロワー数を増やしたい以外では意味がないのかなと思いました。
お礼にツイートをリツイートしてくれたりするので、自分の代わりに拡散してもらおうと使っていました。
しかし企画参加者が多いので、リツイートだらけでその人のツイートやリツイートしたものが埋もれておりました。
そしてそもそもフォロー返してくれなったりするので、企画が成立していなかったりしました。

片っ端からリツイート

相互フォロワー企画にも感じたのですが、リツイートしすぎると自分のツイートが埋もれてしまう問題がありました。
自分はどんな人でどんなツイートするのかを見たい人がいると思うのですが、リツイートだらけだと追えないし離れてしまいます。
なので本当に有益だなと思ったものだけリツイートだけ、また引用リツイートで思ったことも添えるようにしております。

フォロワー購入

もともと購入するつもりもなかったのですが、購入しているぽい人のアカウントって魅力に感じなかったなと思いました。
フォローが数十人でフォロワーが数千、数万いるアカウントがたまに見かけるのですが、ツイートを見るといいねが一桁、なんなら0の方がいました。

スポンサーリンク

ブログとは関係ないつぶやきを控える

自分のアカウントはブログが主な発信で、なおかつフォロワーが初心者ブロガーが多い印象です。
それなのに急に方向性が違う話題を出すと、いいねが付きづらい傾向がありました。
プライベートなことを発信するアカウントだったらいいとは思うのですが、何かコンセプトを持ったアカウントであれば、そこから関係なさすぎるつぶやきは控えるようにしておりました。
ただどうしても愚痴りたかったり、つぶやきたいことはあるので、たまにするぐらいで止めておりました。

ネガティブ発信

いいねやリツイートしたくなるのは、やっぱり頑張っているつぶやきやポシティブ発信している方です。
悪口などのネガティブ発信って関わりたくないと思ってしまうので、そういう思いをさせないように気を付けていました。

まとめ

3カ月で1000人フォロワー獲得したときの心境などをまとめみました。
フォローされやすいように気を付けていたとはいえ、フォロワー1000人超えると上位20%に入ることに驚きました。
さらに2000人超えると上位6%に入るようなので、そこを目指して頑張っていきたいと思います。